マイナスの感情になった時に。

カテゴリー

またもや感情面での事を。。

なんでこんなに感情面なのかというと最近母親がとても落ち込んでいて話を聞いてる時に私の思った事を言わせてもらったりしていてもしかしたら母親のような思いをしている方がいるのでは?と思い、もしそのような方がいたらこうやって気持ちをシェアできたらいいななんて考えてブログにさせて頂きました。

人間関係の中で全てが上手く行く事はなかなか難しいものですね。というより何よりも人間関係が一番難しいかもしれません( ; ゜Д゜)
信頼していた人に裏切られたり(´;ω;`)
相手が言ったちょっとした言葉で傷ついたり嫌いになったり好きな人や友達が他の人と親しくしてると寂しくなったりして怒りや束縛の気持ちが生まれたり逆に ちょっとした相手の態度で大好きになったり♡(≡^∇^≡)色んな気持ちに一喜一憂し 心が疲れてしまいます
。!Σ(×_×;)!
でもよく考えると  これらの気持ちは全て「自分」が勝手に作り出しているもので相手に何らか依存の感情が生れるものだと思います。

私も何度も経験し   理解してくれると思っていたのに理解してくれなくて悲しくなったり、共感してくれなくて喧嘩をしたり。。自分の想像していた答えと相手が違う言葉を言ったらイライラしたり。
人の態度で振り回されて疲れたと感じたら依存から離れ 周りの人全てに与え続けると不思議と状況が変わり  楽になっていきます。
与えるときは相手に期待せず自分勝手な想像で相手が喜ぶと思ったりせず 相手の為に役に立つことをし目の前にある事を丁寧にしていくことで今までの負の気持ちが緩和し感情の浮き沈みが緩やかになります。

時として  自分の感情をコントロールするのは難しいと感じるかもしれない時答えを求めて悩むよりもまず  与え続けてみて下さい!
私もそういわれた時は理解出来ませんでしたが実際に与えてみてその意味を理解できました。
聖書にある「与えよ。さらば与えられん」ですね。ポイントは期待せずに、自分のエゴではなく相手の気持ちを考える。事が大事です♪♪
良かったらやってみてくださいね。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。