2016年12月14日10:49
冷え改善♥冷えからくる不眠症、不調にもヨモギむし
カテゴリー
まだまだ日中は暖かい沖縄ですねこれから少しずつ寒くなっていくと夜中に起きてしまう。寝つきが悪くなる。毎年風邪やインフルエンザ等にかかってしまう等寒さからくるトラブルをあげたらきりがないですよね(T^T)

血流が悪くなると体温維持、消化吸収能力が低下。肌荒れや肩こり、頭痛、疲れがとれないといった不調をまねきます。

冷えは、あらゆる生命活動にかかわっている「酵素」の働きにも影響します。酵素が最もいきいきと働く体温は、成人で36.5℃~37℃。体温が1℃下がるとその働きが低下し、代謝が12~20%も下がるといわれています。
必要なものが作れず、不要なものも排泄できなくなり、傷ついた遺伝子や細胞、組織などの修復力、活性酸素を除去する力も落ちてしまうことに。
また、低体温により免疫力も低下。風邪やウィルスにも弱く治りにくく、体調がすぐれないことも多くなりがちに。
さらに冷えが進むとがんやうつ病、不妊症といった深刻な病態につながる危険性もあります。
カラダを温めると同時に、できる限り冷やさない環境の中に身を置き、下がってしまった体温を1度上げれば、免疫力は5倍、代謝は12%もあがるんだそう。いつも元気でキレイにいるためには、女性の大敵!「冷え」とさよならして、ぽかぽか美人を目指しましょう。

青空を見てるだけでもぽかぽかしますよね~✨

血流が悪くなると体温維持、消化吸収能力が低下。肌荒れや肩こり、頭痛、疲れがとれないといった不調をまねきます。

冷えは、あらゆる生命活動にかかわっている「酵素」の働きにも影響します。酵素が最もいきいきと働く体温は、成人で36.5℃~37℃。体温が1℃下がるとその働きが低下し、代謝が12~20%も下がるといわれています。
必要なものが作れず、不要なものも排泄できなくなり、傷ついた遺伝子や細胞、組織などの修復力、活性酸素を除去する力も落ちてしまうことに。
また、低体温により免疫力も低下。風邪やウィルスにも弱く治りにくく、体調がすぐれないことも多くなりがちに。
さらに冷えが進むとがんやうつ病、不妊症といった深刻な病態につながる危険性もあります。
カラダを温めると同時に、できる限り冷やさない環境の中に身を置き、下がってしまった体温を1度上げれば、免疫力は5倍、代謝は12%もあがるんだそう。いつも元気でキレイにいるためには、女性の大敵!「冷え」とさよならして、ぽかぽか美人を目指しましょう。


青空を見てるだけでもぽかぽかしますよね~✨
この記事へのコメント
こんにちは
やっぱり、体温大切なんですね。
免疫5倍ってすごい!!
深部体温あげて 健康な体を維持していきたいです。
酵素ってかなり重要なんですね。知らなかった (-_-;)
勉強になります。
やっぱり、体温大切なんですね。
免疫5倍ってすごい!!
深部体温あげて 健康な体を維持していきたいです。
酵素ってかなり重要なんですね。知らなかった (-_-;)
勉強になります。
Posted by ナーブタッチsati
at 2016年12月15日 09:56

酵素重要ですよねー!美容にいいと思われるのですが、実は生命にとっても重要な役割をしてくれている酵素。今日は、とっても寒いので温活私もしています✨
Posted by ヨモギの癒し
at 2016年12月16日 10:59
